運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
57件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1975-06-17 第75回国会 参議院 建設委員会 第13号

なお、この法律案につきましては、衆議院において、政府原案の提出後の期間の経過等に伴い、「国土総合開発公団名称を「地域振興整備公団」に改めること及び施設建築物固定資産税軽減に関する地方税法改正規定適用年度を改めることに修正議決されたのであります。  ただいま議題となりました大都市地域における住宅地等の供給の促進に関する特別措置法案につきまして、提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  

仮谷忠男

1975-06-05 第75回国会 参議院 建設委員会 第11号

この答申にもありますように、新公団日本住宅公団あるいは国土総合開発公団——いまは名称違っておりますが、地域振興整備公団との関係は、機能的、目的別に整除しなさいということを言われまして、三つの公団がそれぞれ目的機能とを分かち合いながら、分担関係を明らかにすべきであるということが述べられております。  

大塩洋一郎

1975-06-04 第75回国会 衆議院 建設委員会 第17号

修正の第一点は、生産緑地法法律番号に「第六十八号」を明記すること、第二点は、本法律法律番号昭和四十九年」を「昭和五十年」に改めること、第三点は「国土総合開発公団法」の名称を「地域振興整備公団法」に改めること、第四点は、地方税法の一部を改正する法律及び租税特別措置法の一部を改正する法律昭和五十年三月三十一日に成立したことに伴い、所要の規定を整理していることであります。  

唐沢俊二郎

1975-05-29 第75回国会 参議院 建設委員会 第9号

修正の第一点は、宅地開発公団最初事業年度成立の日から昭和五十一年三月三十一日に改めること、第二点は、宅地開発公団法法律番号昭和四十九年」を「昭和五十年」に改めること、第三点は、「国土総合開発公団法」の名称を「地域振興整備公団法」に改めること等であります。  以上が修正趣旨でありますが、委員各位の御賛同をお願いする次第であります。

唐沢俊二郎

1975-04-18 第75回国会 衆議院 建設委員会 第12号

修正の第一点は、宅地開発公団最初事業年度成立の日から昭和五十一年三月三十一日に改めること、第二点は、宅地開発公団法法律番号昭和四十九年」を「昭和五十年」に改めること、第三点は、「国土総合開発公団法」の名称を「地域振興整備公団法」に改めること等であります。  以上が修正案趣旨でありますが、委員各位の御賛同をお願いいたします。

服部安司

1975-03-29 第75回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

たとえば国土総合開発公団でございますが、発足いたしましたが、それが大して事業が進まなかったとか、そういうような事由があると思います。それから輸銀なども一つの大きな理由になっております。それから四十八年度は中小企業におきましてはほとんど不用が出てないという形になっているわけでございます。

吉瀬維哉

1974-05-21 第72回国会 参議院 建設委員会 第12号

この法律案は、大都市からの人口及び産業地方分散地域開発発展促進するため、また産炭地域における鉱工業計画的な発展をはかるため工業配置、また産炭地域における産炭地域振興公団原案では国土総合開発公団といたしまして、この公団が従来の工業配置業務また産炭地振興業務と合わせまして新たにそれぞれの地域社会の中心となる都市開発整備及び特定地域の総合的な開発計画的な開発整備に必要な業務を行なうために

田代富士男

1974-05-21 第72回国会 参議院 建設委員会 第12号

前川旦君 工業配置・産炭地域振興公団法の一部改正法案は、政府最初の案では、国土総合開発公団法に題名を改めるというのが最初の案であったと思いますが、衆議院地域振興整備公団法修正をされたわけです。しかし、この公団業務拡充強化をはかった政府の意図は、いわゆる日本列島改造論につながるところの国土総合開発法案、それを実質的に推進する機関としての国土総合開発公団の設立であったと思います。

前川旦

1974-05-16 第72回国会 参議院 建設委員会 第11号

修正の第一は、改組拡充後の公団目的業務等をより適確にあらわすため、その名称国土総合開発公団地域振興整備公団に改めることといたしております。  第二は、筑波研究学園都市建設事業進捗状況にかんがみ、改組拡充後の公団が同事業日本住宅公団から引き継ぐこととしている点を改め、同事業は引き続き日本住宅公団に施行させることといたしております。  

木村武雄

1974-05-16 第72回国会 参議院 建設委員会 第11号

このため、現在の工業配置産炭地域振興公団改組拡充して国土総合開発公団を設置することとしたのであります。  以上が、本法案提案した理由であります。  次に、この法律案概要につきまして御説明いたします。  第一に、工業配置産炭地域振興公団改組拡充し、その名称国土総合開発公団に改めることとしております。  第二に、国土総合開発公団目的及び業務改正であります。

小坂徳三郎

1974-05-14 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

粟屋政府委員 本日の衆議院会議で御議決をいただいたわけでございますけれども、政府のほうで、現在の工業配置・産炭地域振興公団法の一部を改正いたしまして、名称国土総合開発公団と改め、従来の工業配置業務産炭地域振興業務のほかに、地方都市開発業務を加えるということで御提案をいたしたわけでございますが、本日の衆議院会議で御議決いただきましたのは、名称地域振興整備公団と改めるとともに、原案では

粟屋敏信

1974-05-10 第72回国会 衆議院 建設委員会 第16号

瀬崎委員 私はまず産炭地域振興公団改正案によって国土総合開発公団へと衣がえさせられてきた経緯についてお尋ねをしたいと思うのです。  六十八国会において工業配置促進法案提案され、あわせて産炭地域振興事業団法の一部改正案が提出されました。四十七年の十月、工業配置産炭地域振興公団改組され、同公団工業配置業務を行なうことになったというのが私どもの承知している一応の経過であります。

瀬崎博義

1974-05-10 第72回国会 衆議院 建設委員会 第16号

しかもこのパンフレット最初のページの下のほうに、小さく「三本柱に追加」とありまして、「この公団は、国土総会開発公団法案成立しますと、昭和四十八年十月一日から「国土総合開発公団に生まれかわります。新新公団業務には、地方中核都市整備筑波学園都市関係などが加わる予定です」。こういうものがちゃんともう一般向けに、れっきとしたパンフレットとなって出されているのですね。

瀬崎博義

1974-05-10 第72回国会 衆議院 建設委員会 第16号

「新法案は、国土総合開発公団法案国土総合開発庁設置法案と三法一体である」、こう述べておられる。この新法案というのは、この間一応姿を消したことになっている新国総法案ですね。つまり三位一体、こういうわけなんです。さて、この国総法案国土利用計画法案にすりかえが行なわれた。そうしますと、この三法一体の相手はどの法案になるのか、この点をひとつ御説明をいただきたいと思うのですね。

瀬崎博義

1974-04-12 第72回国会 参議院 決算委員会 第9号

それから船舶整備公団、あるいは国土総合開発公団その他、これどこからどこまで国民みんな生活に関係あるということに違いはありませんけれども、まだまだそういうものがみんな入り込んでいるということなんであって、その数字だけで言わないで、私は全体としてこれまでの財投のあり方というものが、確かに日本経済を今日まで高度に発展させるのに非常に大きな役を引き受けてきたけれども、いまや日本経済全体が福祉型に変わらなければならないときに

田中寿美子

1974-04-04 第72回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

その中で、これはまあ何カ所というふうに特定はいたしておりませんでしたけれども、何カ所かにつきましては土地購入を行ない、あるいは購入した土地荒造成を行なう、そういう構想で政府出資金約十億と財投約百九十二億の要求をいたしたわけでございますが、関係各省と折衝をいたしました結果、さしあたり土地購入にとどめるということにいたしまして、その土地購入につきましては、現在計画中の国土総合開発公団においてその

安嶋彌

1974-03-07 第72回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第3号

そこで、現在継続審議中の国土総合開発公団というのが発足いたしますと、この国土総合開発公団で全額立てかえて建設する予算が四十九年度計上されております。したがいまして、とりあえずの初期の調達は国土総合開発公団が行なう。先ほど御指摘ございました小、中学校のほかの下水道あるいは街路というようなものにつきましても、全部立てかえて施行するという予算が現在国土総合開発公団のほうに組んであるわけでございます。  

小林忠雄

1974-03-06 第72回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

国土総合開発庁に必要な経費は、国土総合開発公団に対する出資土地利用規制地価公示、防災のための集団移転促進事業国土調査大都市圏整備過疎地域振興対策豪雪地帯対策及び振興山村開発、小笠原諸島の復興事業、離島及び奄美群島振興開発事業農村総合整備計画の策定、水資源開発事業並びに国土総合開発調整等のための経費でありまして、前年度に比較して七十四億六千三百十二万八千円の増額となっております。

小坂徳三郎

1974-03-06 第72回国会 衆議院 建設委員会 第6号

やはり過密対策といたしましては、積極的に工場の分散をはかるという問題、それから、やはり地方にそれぞれ、新産業都市の指定でありますとか、あるいは工業都市整備法律でありますとか、何といっても受け皿整備しなければならないということで、そういう問題も積極的に今日まで進めておるわけでありますが、さらにその上に、国土総合開発公団というようなものができました暁には、そういう受け皿造成にさらに馬力をかけまして

亀岡高夫

1974-03-06 第72回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

工業配置促進法に基づいてですか、これは工業配置公団、それから、これをいま国土総合開発公団改組するためのいろいろな作業が進んでいる。いろいろな仕事をあなたのほうではなさっているわけですけれども、その関係でも、入居条件というものについては考え及んでいないんじゃないですか。どうなんですか。

安宅常彦

1974-03-06 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

次に、石炭につきましては、産炭地域振興のため、国土総合開発公団において、引き続き進出企業に対する融資土地造成等事業を推進することとしております。  次に、鉱物資源開発につきましては、金属鉱業事業団業務に関し新たに海外探鉱プロジェクトのうちの大規模プロジェクトに対する出資機能付与等を行なうこととしております。  

中曽根康弘

1974-02-26 第72回国会 参議院 建設委員会 第3号

それから、従来日本住宅公団が行なっておりました宅地造成でございますが、これにつきましては、四十九年度では新設の国土総合開発公団というものが行なうという前提になっておりまして、この国土総合開発公団住宅公団が行なっておりました宅地造成事業を引き継ぐほか、本来地方公共団体が行なう関連公共公益事業を立てかえ施行するということにしておりまして、この分として二百七十六億円を計上しております。  

小林忠雄

1974-02-13 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第3号

また、国土総合開発公団、仮称でございますが、これの産炭地域振興事業につきましては、十五億円の出資を行なうこととし、資金運用部からの融資百五十一億円と合わせて、四十九年度におきましては、二百三十二億三千三百万円の事業規模を確保することといたしております。  次に、炭鉱離職者援護対策費及び産炭地域開発雇用対策費でございます。  これら二項目は、労働省の所管でございます。

高木俊介